モバ@提督兼P兼トレーナー(仮) http://yubile.timelog.jp

2015年03月09日(月)のメモ

« 前の日 次の日 »
16:43TVとBDレコーダーが届いた。世の中が4Kだなんだと言ってるときにアレなんだけど、26インチHDから42インチフルHDにステップアップしただけでもう感動ですわ……。
16:45Audio(ヘッドホンとかスピーカーとか)もVisual(カメラ)もAV(アダルtゲフンゲフン)も好きだけど、ホームシアター系というか、A&Vは今まであんまりこだわらなかったのよね…。65インチとかいつか買いたくなってきた。
17:23電磁波攻撃っつーとアレですかね、パラボラアンテナがそいつの家を向いてるとかですかね? > ぶるくけくと
18:23"ASCII.jp:工事現場の要請で生まれたタブレット用高輝度LEDライト「SmileAim」" iPadやXperia Tabletってスマホに比べると背面カメラの出番少ないけど、ちゃんと光が回ればけっこう綺麗なんだよなあ(なお、Win8.1タブ ICONIA W4なんかは割と残念画質)。大画面だからピントもラクだし。なので、ソレ用のLEDライトにはかなり興味がある。( http://ascii.jp/elem... [タブレット] [ガジェット] [カメラ]
18:25数多のガジェットから電磁波を浴び続けて生きてる自分とは、間違いなく相容れない方でありますね。 > ぶるくけくと
18:27Blu-rayの動作テストと称してスターウォーズ見始めたらやめられない止まらない [これはひどい]
21:59今まで使ってたレコーダーが東芝RD-X8、今回買ったのが同じ東芝のDBR-T560。メーカーいっしょだし大筋の操作は似たようなモンなんだけど、予約名変更ができない(CATVの録画だと日時がタイトルになっちゃってとっちらかる)とか、標準画質録画(CATVをコンポジット入力経由で録画するとコレになる)とBlu-rayやAVCの再生が同時にできない(DVDはOK)とか、思わぬ所に引っかかってる。
22:02前者は純正オプションD-WL1でT560を無線LANに繋いで、ネットdeナビ(LANやメールで録画予約する機能)を使えば予約名は自在なのでまあ良し。後者は……これはもう仕様なので飲み込むしかなさそう。うーむ。 > モバ@提督兼P兼トレーナー(仮)
22:10あとは概ね満足。BDレコはちょっと起動が遅いんですよーとか店員さん言ってたけど、2008年冬モデルのDVDレコに比べたら速い速い。ちなみにBD再生時、最初の読み込みはたしかにちょっと時間掛かる感じだけど、比較対象のBD再生環境がPS3しかないのであんまり正確な判定とは思えない。 > モバ@提督兼P兼トレーナー(仮)

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.